こんにちは m(_ _)m 冨澤です。前回の将棋・オセロ大会の続きです。
飾りつけを作っている間にもう1つ仕事がありました。当日のBGMのCD制作です。BGMの選曲、ダウンロード、各曲の音量の均一化は夕食後体を休めている間、寝ながら済ませる予定でした。しかし大雅荘内では風邪が流行っていて、自分も熱等の症状は無かったのですが横になると咳が止まらない、呼吸が辛い状態になり、寝不足気味で作業が先延ばしになり当日の朝にやっとCD焼付け出来た状態でした。やっとこれで試合の事を考えようと思った矢先、CDから音が出ないとの事。パソコンでは確認したはず・・・・焼付け失敗でした。やり直しは直ぐに終わりましたが終わったのは開会式直前。バタバタして、どうも頭もスッキリしない、もう今日は諦めよう・・・(·︿· `)
将棋・オセロ大会が始まり、いつもはオセロの部だけでしたが今回は将棋とオセロの部両方エントリーしました。我ながら何でそんな事考えたのだろう? と思いつつ将棋の一回戦が始まりました。
トーナメント戦であるため、どうしても大半の出場者は早々に無関係になってしまいます。そのような中でもせめてBGM等で楽しい空気感が出せればいつもと違う一日が演出出来るのでは、と期待したのですがどうだったのだろう・・・
次は将棋の部決勝戦。相手は毎回優勝してるYさんです。
残念ながら初めの数手で飛車を取られあっという間に負けてしまいました 。次回はもう少し試合内容が良くなるように勉強しよう ・・・
そしてオセロの部決勝戦。相手はSさん。オセロが強すぎて大雅荘内のオセロ大会には出場しなくなっていた人です。手合わせは初めてですが茨城県心身協オセロ大会で優勝経験がありその試合の様子から実力は自分より数段上なのは間違いありません。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh5zsNa-LYggTeEIBPpBBhMCINfangCczHxkoWZcrUOhaghxcMMV-xi2zil00hreTmBdQ1WB6ocJWJkkzaUPlPda-K_d2A4fBx3U2WuICCNqAfdSPXlilG11Z7rrvPb2LeISftSBu9eyZs-/s200/DSCN1436+%25281%2529.jpg)
自分は黒でこの段階で間違えた所を置けば負けです。そして相手より先に仕掛けなければ勝てない難しい状況です。
先に仕掛けることに成功し、僅差で勝てました。勝てると思っていなかったので自分で驚いた感じです。
上位入賞者 |
自分でデザインした賞状を獲得・・・・何か複雑な気持ちの第35回将棋・オセロ大会でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿