2023年8月24日木曜日

納涼花火大会

8月19日(土)納涼花火大会が実施されました。

PM7時から15分間、100発の花火を打ち上げました。

残念ながら、大雅荘の利用者は見ることが出来ませんでした。5類になっても未だに外出外泊禁止ですが、等々利用者にもコロナ感染者が出てしまい、まだ続々と増えています。今まで職員がコロナ感染しても利用者は感染者0でした。油断したわけではないけど、5類になってからの利用者感染はショックでした。







近所の方も楽しみにしてくれてるみたいで、実施出来て良かったです。

2023年7月30日日曜日

三村祭礼

7月22日、23日に三村祭礼が開催されました。コロナの影響で4年振りの実施でした。7月22日の土曜日には、給水場所として大雅荘に来荘しました。
参加する子供も大人も、4年前より少なく感じました。
 


猛暑で参加者は大変だったろうけど、取り敢えず快晴で良かったです。

2023年6月10日土曜日

【将棋、オセロ大会】

ご無沙汰しています。会長の大和です。

数少ないコアなファンから『さぼり過ぎ』とお𠮟り受け、久しぶりに更新します。
半年以上さぼってたんですね。今回の厳しい声がなかったら、多分11月の文化祭まで更新しなかったと思うので感謝してます。

6月3日(土)に、第39回将棋オセロ大会が実施されました。
昨年は体調不良で参加出来なかったので、気合十分で臨みました。僕は将棋の部に参加しましたが、オセロに比べて参加人数が少なくて5人だけでした。
普段はパソコン(金澤将棋)でしか指してないので、人の息遣いを感じながらの将棋は最高に楽しかったです。







また他の施設の人とも対戦したいので、コロナが終息したら心身協の将棋*オセロ大会を復活してもらいたいです





2022年11月14日月曜日

【陽山会文化祭】


11月5日 (土)に大雅荘.はーとふるビレッジ合同文化祭が行われました。コロナの影響で、3年振りの実施となりました。
コロナが終息していないので外部からの参加はなく、はーとふるビレッジの園生の家族だけの参加となりました。
今年は規模を小さくして、バザーやアトラクションはなくて模擬店のみでした。

(かき揚げそばとカレーライスを買って、そばにカレーを掛けてオリジナルメニューを味わいました。)

来年こそは例年通りの文化祭に戻れるように、早くコロナが終息することを願うばかりです。



2021年10月16日土曜日

【芋煮は無いけど芋煮会】

 昨日久しぶりに投稿したんですけど、3ヵ月ぶりだと思っていたら4か月ぶりでした。申し訳ございませんでした。

今日は、秋の恒例行事の芋煮会です。今年もコロナの影響で、昨年同様に家族の参加はありませんでした。

コロナ感染対策のため余興は行わず、最近入った職員と利用者の紹介だけ行い時間短縮しました。




荘外で食べる食事は、凄く美味しかった。
厨房さんの愛情という隠し味に加えて、田舎の空気は最高の調味料でした🍁




デザートも美味しく頂きました。
美味しい顔ってどんな顔🐵ブサイクな顔🐷

ご馳走様でした。


2021年10月15日金曜日

【出張販売ふくまる参上】


こんにちは、3ヶ月のごした。会長の大和です。

10月13日(水)に、ふくまるさんが来てくれました。本来は9月15日来ていただく予定でしたが、緊急事態宣言の影響で延期になりました。

初めての利用で勝手が分からなくて心配でしたが、コロナで約2年外出出来なかったので皆さん喜んでいて大盛況でした。

評判が良かったので、またお願いしようと思っています。ふくまるさんには、埼玉県からわざわざ来ていただき感謝しています。本当に有難うございました。



2021年6月15日火曜日

【風来坊の落書き天国】

こんばんは、大和です。またまた一ヶ月のご無沙汰です。

何とかギリギリ続けられて、風来坊先生も渋々描いてくれました。

今回のちびキャラは、〔鬼滅の刃の吾妻善逸〕です。

来月は何のアニメのちびキャラなのかなッ❔

それとも全然違うタイプの絵を描くのか僕も楽しみです。

また来年皆さんに会える事を願って、風来坊先生の機嫌を取りつつ描いてもらえるように頑張ります。


納涼花火大会

8月19日(土)納涼花火大会が実施されました。 PM7時から15分間、100 発の花火を打ち上げました。 残念ながら、大雅荘の利用者は見ることが出来ませんでした。5類になっても未だに外出外泊禁止ですが、等々利用者にもコロナ感染者が出てしまい、まだ続々と増えています。今まで職員がコ...