先日 大雅荘の花見会がありました。この時期はあいにくの天気となることが多く、自分の記憶でも花見会はひまわり館で行う事がほとんどです。しかし今年はよく晴れて暖かく桜も満開、最高の花見会日和でした。

例年通りであれば 花見会=新人紹介であり、新人職員への質問から食事ですが、今年の余興はカラオケでした。これには自分も多く関わっていて、話はみやび会総会まで遡ります。
前回のブログでみやび会会長に就任したと書きました。みやび会総会の時に「私がみやび会新会長に就任しました」と挨拶した時に利用者の意見を反映したいと言ったのですが、その数分後さっそく I さんからみやび会の仕事の協力、そしてアイディアがありました。「花見会でカラオケ大会はどうか? デュエットがいいと思う。」との事。難しい事ではなく、デュエットを押すのも利用者と支援員の協調性を深めるためとニュアンスが感じられました。大事にしたい意見なので直ぐに実行に移りました。みやび会役員全員に聞いて賛成との事。あとは花見会実行委員にみやび会としてカラオケをしたいと伝えました。
そこからはいつものようにポスター制作、CD制作(カラオケの機械は屋外に出せない)ですが、今回はカラオケの司会を任されました 。成り行き上仕方ないか・・・

4曲だけの短い司会でしたがなかなか難しいものです。ただ曲名の紹介だけではなく新人紹介も兼ねているとなると趣味なども触れて、あれこれ考えている間に終わってしまった感じです。
カラオケ大会には時間が限られてしまい、意見を頂いた I さんの思惑とは違ってしまったと思いますが、カラオケは別のイベントでも出来そうです。
鉄板の目の前であればバーベキュー感あるのですが・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿